こども歯科・マタニティ

Home > 診療案内 > こども歯科・マタニティ

小児歯科

子供の頃の習慣が、大人になってからの歯の健康にも繋がります

子供の頃にしっかりと歯みがきをして歯科医院のクリーニングも定期的に受けることは、虫歯になりにくくするのはもちろん、その習慣が大人になっても続くため将来長く健康な歯を残すことにも繋がります。逆に子供の頃に虫歯を放置していると、大人にな

ってもそういうものだという認識を持ち続けてしまいます。子供は自分で歯に対する高い意識を持ったりメンテナンス習慣を身に付けたりすることはできません。是非、お母さま・お父さまには、将来のお子さまのためにも、早めに歯のメンテナンスを始めるよ

うにして頂ければと思います。当院では、赤ちゃんの1本目の歯が生え始めたらメンテナンスに通い始める方もいらっしゃいます。歯医者さんは痛い治療をするところではなく、楽しく予防をするところ。そう思ってもらえるよう、是非ご協力をお願いします。

キッズスペースやスタッフのケアで、小さな子でも通いやすくなっています

当院には、待合室の一角にお子さまが遊べるキッズスペースがあります。そして、キッズスペース一体型の診療室も兼ね備えてロ位、親御さまが治療を受けている間は近くにお子さまに遊んでいただきながら治療を受けて頂くことも可能です。

小さなお子さまをお連れの方は、ご予約頂く際にその旨をお伝え頂ければと思います。また、赤ちゃんを抱っこしたまま治療室にお入り頂くこともできます

歯医者さんでの最初の体験が、その後の一生を決めてしまうことも

子供の時に歯医者で押さえつけられたり痛い治療を無理に受けさせられたりすると、それがトラウマになって、大人になっても適切なメンテナンスを受けないようになってしまいます。そのため、当院ではお子さまの治療(特に初回の治療)

をする際は、丁寧に慎重に接して、まずはユニットに座る、治療器具に慣れる、お口の中をお掃除する……と、少しずつ慣れていってもらうにしています。そして、きちんと治療を進めることができた後のくじ引きが用意してあるなど、歯医

者さんは楽しいところ、行きたくなるところ、という認識を持ってもらえるようにしています。一方で、相手が子供であっても、歯のことについてはきちんと説明をして、早い時期から自分のお口の中の健康に意識を持ってもらうことを目指しています。

子供の虫歯予防

子供の頃から、虫歯がないのが当たり前という意識を持ってもらうためにも、予防はとても重要です。当院では、歯を丈夫にするフッ素の塗布、虫歯ができやすい奥歯の溝を埋めてしまうシーラント、

そしてお子さまと親御さま向けの歯みがき指導を行っています。これらのメンテナンスは、およそ3ヶ月を目安にお越し頂くことをお勧めしています。

ただし、小さい子供の口内環境はめまぐるしく変化していきますので、少しでも不安なことがありましたら随時ご相談ください。また、当院では子供の歯のケアグッズを取り扱っています。

シーラントって何ですか?

シーラントとは簡単に言えば虫歯にならないようにする予防的詰め物です。歯には溝があり、思ったよりそれは深いです。溝が深いと判断されたらフッ素成分

が配合されたシーラントを溝に埋めて固めます。歯は削ったりしません。シーラントをしたから虫歯にならないというわけではありません。

毎日の歯磨きを頑張っていただき、はじめて虫歯のリスクが軽減されます。またシーラントの状態を定期健診で確認する事も欠かせません。

フッ素塗布って何ですか?

最近フッ素に関してはご存じの方も多いです。フッ素は定期的に歯に塗ることにより虫歯の罹患率をさげる目的があります。100%歯磨きで汚れをとるのは不可能ですからフッ素の力にお手伝いしてもらいます。 フッ素の力は二つあり、

  • ①歯の質を強化する働き
  • ②虫歯菌の活動を抑える働き

もちろん大人の歯にも効果はあります。フッ素塗布はまず歯の汚れをとり、お口をゆすいでもらいフッ素を塗布し、しばらく待ちます。フッ素塗布後30分くらいはうがい・飲食は控えていただいております。

マタニティ歯科

子供が大切だからこそ、お母さまご自身の歯も大切にして頂きたい

ほとんどのお母さまは、出産後は赤ちゃんのことを大切に思うがあまり、ご自身のことが二の次になってしまいます。お母さまのお口の衛生環境が悪化していけば、治療を受けた時に完治するまでの期

間が長くなってしまい、余計に子育ても影響が出てきてしまうかも知れません。それに、赤ちゃんは生まれてきた時はお口の中に細菌がいないのですが、ほとんどの場合、お母さま・お父さまの口から

伝染って赤ちゃんのお口の中で菌が繁殖してしまいます。子供の健康を大切にしたい方こそ、ご自身やご家族のお口のケアにも意識を向けて頂きたいと思っております。

妊娠中の口腔ケア

妊娠中は、つわりがあり歯みがきがしづらい、ホルモンバランスの影響で歯周病菌が繁殖しやすい、赤ちゃんのことに意識が向きやすい、精神的に不安定になりやすいなど、

お口の中の環境が乱れてしまう要因がたくさんあります。妊娠中にもできる治療やメンテナンスはありますので、しっかりと口腔ケアをして、出産に備えるようにしましょう。

もちろん、妊娠している/していないにかかわらず、常にお口の中が清潔な状態であるよう、予防の習慣を普段から身に付けておくことが最も重要です。

赤ちゃんが生まれる前は?

「マイナス1歳からの歯科予防」

お母さんのおなかの中(妊娠中)から歯科予防を考えていきましょう。赤ちゃんの歯はすでにおなかの中にいる頃から作ら

れます。お母さんの体の健康状態はもちろんですが「歯」の健康の配慮も産まれてくる赤ちゃんにとって非常に大切です。妊娠中は女性ホルモンの分泌の変化により、歯茎の腫れが起こりやすく歯周

病が進行しやすいのです。その歯周病がひどいと、早産・低体重児出産の要因になると考えられております。ぜひ進行する前に歯科検診を受けましょう!

赤ちゃんが生まれたら?

子供の虫歯菌はどこから来るの?

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は、最初から虫歯の原因菌は存在しません。

虫歯の菌は養育者の唾液から、食事の口移しや食器等を介してうつります。だからと言ってスキンシップを無くすわけにはいきませんよね?

特にお母さんのお口の中が清潔であれば赤ちゃんに虫歯の発生する危険性は軽減されます。安定期のうちに虫歯治療、歯周病治療を済ませて、口腔内環境を良い環境にして出産に備えましょう。

妊娠中にかかりやすいお口の中のトラブル

虫歯

妊娠中は唾液が酸性になり、歯垢(プラーク)がたまりやすくなります。また、食事回数が増えたり不規則になったり、つわりで歯磨きが辛くなる事も原因です。

歯肉炎

妊娠2~4ヶ月で歯肉が腫れて出血しやすい状態になります。 これは妊娠性歯肉炎とよばれ、ホルモンの分泌の変化や、お口の中の汚れによって起こります。歯磨きや規則正しい生活をし、食事に気をつけましょう。放置すると歯周病へ移行する可能性もあります。この機会に健診を受けましょう。

口内炎

口内炎や口角炎は、全身の衰弱や栄養バランスが崩れたときに起こります。ビタミン摂取などの栄養管理が必要です。

妊娠中でも歯科治療は可能です

妊娠初期(1~3カ月)、後期(9ヶ月以降)では原則として応急処置が主ですが、安定期(5~8カ月)では、通常通りの歯科治療が可能です。 あじおか歯科クリニックでは、生まれてくる赤ちゃんの健康を考え、なるべくお薬は使用しないようにしております。

最低限、必要と判断される場合もありますが、その際はきちんとご説明いたします。
また、レントゲン撮影も極力いたしません。ご出産後に、詳しく検査させていただく撮影させていただく場合はございます。

ちなみに歯科のレントゲン撮影は、日常の浴びる放射線量に比べても、極めて微量の放射線量です。また鉛の入った防護エプロンを着て 撮影しますので腹部の被ばくはほとんど防ぐ事ができます。 不明な点、不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。