厚生労働省による歯科疾患実態調査によると、近年、歯並びが悪く、ちゃんと咬むことが出来ないお子様が増加しているようです。 ようやく、最近では歯並びの重要性も認識されるようになってきており、学校の歯科検診などでも虫歯のチェックにあわせて、歯並びのチェックも行われるようになってきました。 幼少時に歯並びを治し、ちゃんと噛みながら食べることが、お子様の健全な発育へと繋がります。
厚生労働省による歯科疾患実態調査によると、近年、歯並びが悪く、ちゃんと咬むことが出来ないお子様が増加しているようです。 ようやく、最近では歯並びの重要性も認識されるようになってきており、学校の歯科検診などでも虫歯のチェックにあわせて、歯並びのチェックも行われるようになってきました。 幼少時に歯並びを治し、ちゃんと噛みながら食べることが、お子様の健全な発育へと繋がります。
などのリスクがあります。
一方で、矯正治療は歯科の分野でも特に専門性の高い分野となります。
あじおか歯科クリニックでは、日進市、天白区の地域の皆様に安心して治療を受けていただけるように、専門的に矯正治療の経験を積んだ歯科医師が、丁寧に治療にあたります。
あじおか歯科クリニックでは、正確な診査・診断に基づく治療計画を提案させていただくため、治療の前にはセファロと呼ばれる頭部のエックス線の規格写真を撮影します。
その後、患者様1人1人に合った治療計画を立案し、治療費の見積りをさせていただいております。 そのため、治療計画にご納得いただいてから、治療を開始いたします。
特に、お子様の場合は、治療適齢期に達していないお子様であっても早期に治療を開始できる場合や、適齢期まで治療を行わない場合もあり、その点においても患者様の状態に合わせた提案を行っています。
もちろん矯正治療は成人になってから始めることも可能です。しかし、幼少期に行うことによって、より理想的な歯並びにすることができます。
これには理由があって、お子様の顎が成長段階にあるため、顎の成長をコントロールしながら矯正治療を行うことが可能だからです。
では、その矯正治療の開始の適齢期はいつごろなのでしょうか。
一般的には、小児矯正治療を始める時期の適齢期は、6〜14歳が最も適している時期だと言われています。
理由としては、この時期は、永久歯(大人の歯)が生え揃う前に治療を行なえるというメリットがあります。
生え変わりの様子を見ながら治療をすすめていくことができます。
生え変わりの時期においては、顎の骨も発達過程にあり柔らかいため、歯だけでなく顎の骨の動きやバランスも調整しながら治療が可能となっています。
上顎と下顎の大きさのバランスや歯と顎のバランスをコントロールしながら治療ができる点において、とても適した時期
だと言えます。
先ほどお伝えした通り、もちろんお子様の矯正治療を始めるタイミングは、適齢期にあっても、1人1人の状態により違っています。
当院では、丁寧な診断を、経験豊富な矯正医がしっかりと捉えながら、患者様に合った矯正治療を提案していきます。
そして、適齢期以外のお子様でも治療可能です。お子様の歯並びについてご質問、ご不安な点がありましたら、まず無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。
ここまでお読みになってくださった方の中にも
「歯並びは心配なんだけれど、矯正治療を始めるのに抵抗がある」
と思われている患者様や親御さんもいらっしゃるかと思います。
矯正治療を検討している方で一番お悩みの声として多いのは、「矯正装置が口に入っていると違和感が大きいのでは?」
というご心配の声です。
そのために、なかなか治療への一歩を踏み出せない方も多くいらっしゃるのも事実です。
しかし、人間の身体には適応力があります。そのため治療開始当初は「なんだかしっくりこないな」と違和感のある患者様でも、だんだんと慣れていきます。
そして、治療終了後、「最初に悩んでいたのが不思議です!」というお声をたく
さんいただいております。
中には、装置がお口に入っていないと不安に感じられる患者様もいらっしゃいます。
また、少しでもお悩みがありましたら、お気軽に相談していただければ、矯正医、スタッフともに解り易くお答えしますので、ご安心ください。
こども歯ならび矯正法『プレオルソ』はマウスピース式の簡易矯正として、本格矯正治療前の治療方法として導入されています。
矯正装置の素材が、お子様が堅い素材を使用しておらず、シリコン材の柔らかい素材となっているため、多くのお子様が嫌がらずに装置を装着してくれています。
また、小さなお子様でも装着できるよう、既製品を調整するタイプとなっており、歯型を取る必要がなく、その点においても治療の導入はしやすいと好評です。
プレオルソを使った治療は、矯正装置が「歯を動かす」治療法ではなく、歯並びを悪化させる原因となる「口の周りの筋肉」の改善を促すことで、「間接的に歯並びを矯正」するという特徴があります。
お子様の成長過程における「舌・頬・唇の筋肉」のバランスに合わせて、歯は生え揃い、並んでいきます。お口の周りの筋肉のバランスが悪ければ、歯並びは悪くなります。一方、バランスが良ければ理想の歯並びになってまいります。
プレオルソを使った治療では、この筋肉のバランスを正しくコントロールしながら、理想の歯並びに自然に並んでいくようにしていく装置となります。
その点においては、お子様ご自身の力を使って、歯並びを良くしていく予防的な矯正治療と言えるでしょう。
なお、プレオルソは様々な症例に適用でき、下記のような症例には専用の装置もあります。
取り外しのできるプレオルソは、違和感と痛みを最小限に抑えることができます。取り外してから、お口の中のケアができますので、一般的な矯正装置と比べてもむし歯になるリスクも低いと言えます。
一般の矯正装置と比べて、学校にいる間は外し、帰宅後に装着することも可能です。
歯並びが悪くなる原因を取り除く治療となりますので、治療後は、お子様ご自身の口腔回りの筋力が後戻りの可能性を低くしてくれます。
プレオルソ治療が終わりますと、お口の筋肉バランスが整います。もし、将来的に矯正治療が必要となった場合でも、治療期間を短期間にできたり、高い効果が期待できたりといったメリットもあります。