おやつの役割・甘い物との付き合い方

blog

Home > blog > 日記 > おやつの役割・甘い物との付き合い方

おやつの役割・甘い物との付き合い方

おやつの役割・甘い物との付き合い方 その①
おやつの役割ってなに?
幼児は、胃袋が小さくて1回の食事量が少なく、3度の食事だけでは必要な栄養が取れないことがあります。そのため、3度の食事に加え1回は捕食としておやつが必要です。"おやつ"という言葉のイメージから誤解されやすく、お菓子を与える人が少なくありませんが、捕食ですからお菓子とは限りません。幼児は大人に比べ体は小さいのに大人の7割前後の栄養量を必要としています。成長に必要な分が加算されるからです。朝食、早めの昼食、お昼寝のあとの軽食、夕食の4回食として考え、内容は食事に準じたものにすると良いでしょう。保育園はこのスタイルです。おやつとしておにぎりやグラタン、サンドイッチ、おうどんなどが出て、親の勤務の都合で夕食が多少遅くなっても対応できるようになっています。
どんなおやつをどのくらいあげたら良いでしょうか?
① 3歳まではおやつは、甘くない物で
3歳までのおやつは捕食としての役割が大きい時期です。お菓子やスナック菓子をあげるのは早すぎます。「甘い物は3つになってからね」と言葉をかけて、先の楽しみにとっておきます。甘くないおやつはたくさんありその一つとして無糖のプレーンヨーグルト好きのお子さんは多いです。酸っぱい味の練習に良いですね。また夏とかであればシロップのかかっていないかき氷も良いです。シャリシャリした食感に大喜びするでしょう。また自然のおやつとして、ほかほかのじゃがいも、さつまいも、夏はトウモロコシ、秋は栗。子どもは自然の味が大好きです。ふかしたてのじゃがいもの丸かじりなど、大喜びです。そのうえ、前歯でかみとって、奥歯でよく噛む練習ができ、噛むことが上手な子どもに育ちます。
② 3歳になったら、おやつの約束 〜おやつは1日1回、このくらい〜
この頃になると、子ども同士で遊ぶ機会も増えます。子ども同士のおやつのやりとりも出てきます。1日に食べて良いおやつの量を、おうちのルールとして決めておきましょう。おやつの内容や量は親が決めます。子どもが「元っとほしい」と言ったときに、「今日のおやつはおしまい」と言える親になりましょう。
                           続く・・・
download.png 保険診療/ 入れ歯・義歯/ 歯周病/ 口腔外科/ 小児矯正/ 矯正歯科/ 小児歯科/ 噛み合わせ/予防歯科/ 歯科検診/ インプラント/ 美容診療/ ホワイトニング/ 顎関節症/ 無痛治療/クリーニング なら
日進市赤池町のあじおか歯科クリニックへ
日進市、名古屋市天白区、緑区、瑞穂区、名東区、豊田市、長久手市、三好市、東郷町からも患者さんがお見えになってます。
住所:〒470-0126 愛知県日進市赤池町屋下351-1
TEL : 052-806-1100
皆様のご来院をスタッフ一同、明るく元気よくお待ちしています。

|Posted 2019.12.4|