詰め物が外れちゃった
治療して1年、2年ほど経って詰め物が外れてしまった、という経験がおありの方もいると思います。
今日はそのことについてまとめました。
詰め物を入れてすぐに外れたというのなら、治療自体に問題があったと考えられます。しかし数年間もったというのなら、患者さんのお口の中に、外れてしまった要因が潜んでいる可能性があります。
治療が終わってからそれまで、詰め物はただお口の中でじっと静かにしていたのではありません。食べ物を噛み砕いたり、すりつぶしたりするときや、食いしばって力を入れるときに使われていたはずです。当たり前のように考えられがちですが、実はお口の中は相当過酷な環境なのです。
詰め物の寿命についてはいくつか優れた臨床報告がありますが、寿命を減らす要因として「むし歯のリスク」と「噛み癖」(食いしばり)が挙げられます。
詰め物自体はむし歯にならないものの、詰め物の周りは虫歯になりやすい部分です。「むし歯のリスク」を下げるには、ご想像の通り、規則正しい歯みがきが効果的です。
みがくときには歯を強くするフッ素入りの歯みがき剤を使いましょう。
ちなみに、最近ではむし歯予防に唾液が重要であることもわかっています。高齢者は加齢により唾液が出にくくなるほか、血圧を下げる薬などの副作用により、唾液量が低下することもあります。口腔乾燥症(ドライマウス)はむし歯のリスクを高めますので、歯科医院で定期的にクリーニングしてもらいましょう。
もうひとつの要因である「噛み癖」については、患者さんがご自身で気づくのはなかなか難しいものです。就寝中の歯ぎしりのように、習慣的な歯の食いしばりは、歯と詰め物にかなりの負担をかけています。自動車のタイヤがすり減ったり、車体やエンジンが故障したりするのと同じように、過度なストレスがかかると歯にもさまざまなトラブルが生じます。詰め物が外れるのはそのひとつの表れです。
食いしばりの習癖のある患者さんは、歯の表面がすり減っています。これは専門家には一目瞭然で、噛み合わせが原因で詰め物が繰り返し外れる患者さんには、マウスピースを装着して歯を保護してもらう方法もあります。
なお、詰め物や被せ物が外れた場合は、放っておくのは良くありません。外れた部分に食べ物が挟まって細菌が繁殖し、お口の中全体が不潔になり、むし歯や歯周病の原因となります。また、力のかかり方が変わるため、他の歯に負担がかかり歯がかけやすくなるなど、より深刻な事態につながることもあります。
詰め物の外れた側をかばって、反対側で噛んで食事をするのも、噛み合わせに影響するので良くありません。ひとつの詰め物が取れたら、他の詰め物も取れてしまう、「負のドミノ現象」を起こすこともあります。
いずれにしても、かかりつけの歯医者さんをもって、定期的な口腔ケアをしてもらうことが、歯のトラブルを最小限にとどめて一生涯自分の歯で健康に過ごす秘訣となります。
保険診療/ 入れ歯・義歯/ 歯周病/ 口腔外科/ 小児矯正/ 矯正歯科/ 小児歯科/ 噛み合わせ/予防歯科/ 歯科検診/ インプラント/ 美容診療/ ホワイトニング/ 顎関節症/ 無痛治療/クリーニング なら
日進市赤池町のあじおか歯科クリニックへ
日進市、名古屋市天白区、緑区、瑞穂区、名東区、豊田市、長久手市、三好市、東郷町からも患者さんがお見えになってます。
住所:〒470-0126 愛知県日進市赤池町屋下351-1
TEL : 052-806-1100
皆様のご来院をスタッフ一同、明るく元気よくお待ちしています。
|Posted 2017.9.29|